ゼロ・ウェイスト
ここでは、ゼロ・ウェイストやプラスチック・スマートのために、いま現在私が試していることをまとめています。 ベア・ジョンソンの『ゼロ・ウェイスト・ホーム』みたいにできたらいいけど、いきなりはハードルが高いので、まずはレス・ウェイストから。 あ…
※以下の記事はアフィリエイトリンクを含みます。 こんにちは、むるまです。 みなさん、コーヒーはお好きですか? インスタント派ですか? コーヒーメーカー派ですか? ハンドドリップ派ですか? もしかしてマキネッタでエスプレッソを楽しんじゃったりする派…
こんにちは、むるまです。 さて、このブログでは以前、こんな調査を実施しました。 「量り売りを利用したい」という声をよく聞くけれど、実際そこには、どんな需要が隠れているのだろう? 一つひとつの声は小さくても、それを集めれば、“情報”としての価値が…
こんにちは、むるまです。 2022年もよろしくお願い致します。 さて、皆さんは、年賀状は出されましたか? わたしは毎年、枚数は少ないながら、親しい人と年賀状のやり取りをしています。 LINEやメールでの交流が主になっても、やっぱり手紙や葉書は出すのも…
こんにちは、むるまです。 最近、コーヒー豆の麻袋をアップサイクルした商品を手に入れました。 こちらは、海洋プラスチックをアップサイクルした素敵なアクセサリーでお馴染みの、カエルデザインさんが企画・デザインしたプロダクト。 食器洗いに使えるクロ…
こんにちは、むるまです。 先日久しぶりに、新しい空き瓶の処理をしました。 ラベルを剥がして、洗って、しっかり乾かして…… 言葉にするとこれだけなのだけれど、ラベルの粘着剤が剥がれにくいタイプだったからさぁ大変。 あれやこれやのノウハウを駆使して…
こんにちは、むるまです。 夏ももう終わりですが、みなさん、今年はとうもろこしは食べましたか? わたしは先日、すごーく久しぶりにとうもろこしを手に入れて、美味しく丸かじり致しました(うまうま)。 しかし、本日の主役はとうもろこしの実ではありませ…
こんにちは、むるまです。 突然ですが皆さんは、お気に入りのお店はありますか? わたしは近所に、大好きなパン屋さんがあります。 しょっちゅうお邪魔するわけではありませんが、お気に入りポイントはたくさんあります。 まず第一に、パンが美味しいこと。 …
こんにちは、むるまです。 まだ8月ですが、めっきり秋の気配が濃くなってきましたね〜。 できれば完全に夏が去る前に、夏の味覚を味わい尽くしたい。 そういえば今年はまだゴーヤを食べていないぞ。 そんなことを思っていたとき、ちょうどよくゴーヤが割引に…
こんにちは、むるまです。 最近久々に、自分の中でポップコーンブームが到来しています。 改めて記事にするまでもないくらいの、お馴染みのおやつ、ポップコーン。 しかし、ゼロ・ウェイスト的にもものぐさ的にもやっぱり魅力的な存在で、自家製ポップコーン…
こんにちは、むるまです。 すっきりしないお天気が続きますね。 多くの頭痛持ちパーソンの御多分にもれず、わたしも気圧が不安定な時期には、全身の倦怠感やめまい、頭痛で、パフォーマンスが低下しがちです。 そんなときはたいそうな料理をつくる元気も食べ…
こんにちは、むるまです。 先日、ゼロ・ウェイストを心がけていたらお菓子中毒を抜け出せたっぽいぞ? という記事を書きました。 そこでも少しふれましたが、最近はおやつが食べたくなったら、ごく簡単なものを手作りすることが増えました。 手作りおやつは…
こんにちは、むるまです。 突然ですが今年の4月に、生まれてはじめて日めくりカレンダーを買いました。 ここ数年、大きな壁掛けカレンダーは使わずに過ごしているわが家。 惰性で手帳を買うのをやめた2020年以降も、仕事が立て込んだり、すぐに日程を概観し…
こんにちは、むるまです。 最近改めて気づいたのですが、ゼロ・ウェイストを目指した結果、わたしの食生活は随分と健康的になりました。 肉よりお豆を食べるようになり、加工食品からは遠ざかり、何より、お菓子を食べることが激減! と言っても、別に無理し…
こんにちは、むるまです。 あっという間に5月ですね。 そして5月9日は母の日。もう準備されている人も、まだの人もいらっしゃるでしょうか。 昨年同様、穏やかならざる状況下で迎える今年の母の日。 農家さんや花屋さん、配送に関わる方々の負担を考えると、…
こんにちは、むるまです。 以前、Twitter でこんなつぶやきをしたことがありました。 ごみ出しのとき、袋いっぱいに詰めず八分目を心がけるようになったきっかけは、マシンガンズ滝沢さんのツイート。 そんな滝沢さんがご本も出しているらしいと知って、ずっ…
こんにちは、むるまです。 気づけば、ボトルシャンプーを卒業してから1年以上になります。 現在のわたしは湯シャンと固形石けん、クエン酸リンスで洗髪していて、髪も頭皮も好調そのもの。 かつてはベタベタ頭皮とパサパサ髪に悩まされていたのが嘘のようで…
こんにちは、むるまです。 ごみの削減やミニマルな暮らしの強い味方、石鹸。 皆さんのお宅では使ってますか? わが家では、頭のてっぺんから爪先まで、体だけでなく髪も顔も、ひとつの石鹸で洗い上げています。 いまは、あれこれ美容品を試していた時よりも…
皆さん、お米ってどんなものを購入されていますか? わたしは長らく、無洗米を選んで買ったり、ふるさと納税で届けていただいたりしていました。 それというのも、第一には手抜きのため。 そして第二には、無洗米の方が家庭排水への負荷が小さいからでした。…
こんにちは。 長らくお待たせしました、「量り売りショップ潜在需要調査」の集計結果、後篇です。 前回分はこちら。 とかいいながらすみません、まだ記載は途中です! 一応完成しました〜。 空き時間を探して少しずつ書き進めている現状なので、書きあがりを…
www.murr-ma.work 先日、こちらの記事とTwitterでご協力を呼び掛けた、「量り売りショップ潜在需要調査」。 お陰様でたくさんの方にご回答頂きました。ありがとうございます! 本日は、その集計結果のご報告です。 データの処理や分析には多分に稚拙なところ…
こんにちは。 本日の記事は宣伝です!(堂々と) forms.gle ゼロ・ウェイスター憧れの量り売りショップ(バルク・ショップ)。 この潜在的需要について調べてみよう、と突如として思い立ち、ノリと勢いでアンケートを作成しました。 ここではごく簡単に、ア…
お久しキエーロ。 さて、今春に引っ越しを終えたわが家ですが、一緒にお引っ越し予定だった初代キエーロ(コンポストの一種)を破損してしまった……という残念なトラブルのため、4月は久々にコンポスト・レス生活を送っていました。 それでも、野菜の可食部を…
気づけば、使い捨てナプキンを卒業してから半年が経ちました。 そんなわたしが現在愛用しているのが、月経カップと布ナプキン。 以前は生理(月経)というとただただ憂うつだったのですが、これらのアイテムを使いこなせるようになってからは経血の不快さが…
こんにちは。 最近、引っ越しのバタバタで一時中断していたコンポストを再開しました。 (詳しくはまた別記事でご報告します) コンポストのお世話をしていると、やはり日々の生ごみに対するセンサー感度が一段上がる感じがします。 量とか、内容とかね。 あ…
www.murr-ma.work 先日は、牛乳生産に関わる温室効果ガスの排出が気になって、代替ミルクを探し求めていたんだよね〜。 というあたりのお話をしました。 では、温室効果ガス排出の少ない植物性ミルクを消費していれば、万事解決か? どうも、そうとばかりは…
ゼロ・ウェイストに取り組んでいると、手作りしてみたいものが増えてきます。 最近特に気になっているのは、納豆、お味噌、甘酒などの発酵食品。 元々憧れがあったのですが、Twitterで実際に作っている方のシェアを見る機会が増えてから、「やってみたいなぁ…
「ものを減らそう」 と思い立ってから、ものを余計なものを買うこと、ものを溜め込むことをやめました。 「いつか使うかも」と思ったものは、たいていいつまで経っても使わない。 だからその時使っていない、使うあてのないものはすぐに処分する。 ……と、い…
ゼロ・ウェイストとか関係なく、管理しなきゃいけないものは極力持ちたくない、ものぐさマンです。 そんなわけで、キッチンのシンク周りも割とシンプル。 「いまの暮らし方でいる限りは、これ以上は減らすもんもないよね」 と思っていたのですがどっこい。 …
生理痛、女性の皆さんいかがですか? 私は時によりけりですが、持病の片頭痛が月経周期に影響を受けるタイプなこともあり、しんどい時は中々しんどいです。 でも、今月は久々にちゃんと予防策を心がけたら、薬も飲まずに過ごせたので、「やっぱり多少なりと…