Reach Out to Ecology

ひとりでも多くの人に、手の届くエコを。

環境問題

酒粕ココアにハマっている【牛乳なしでココアを作ろう!】

こんにちは、むるまです。 最近、酒粕で作るココアにハマっています。 作り方は超絶簡単。酒粕とココアパウダーとお砂糖を練って、お湯を注いで伸ばすだけ。 牛乳の代わりに、酒粕が使えないかな? という魂胆です。 というわけで本日は簡単牛乳抜きメニュー…

あの頃は、溶岩石の島にいた。

去年の今頃はまだアイスランドにいたのかと思うと、何だか気が遠くなる。 先週、しばらく前に刊行された『北北西に曇と往け』の最新刊を開きながら、そういえばちょうど1年前には、この漫画をアイスランドに向かう機上で読んでいたんだ、と気づいて、胸を突…

ふるさと納税を環境問題から考えてみた【国産/産地直送/使徒の見える税金】

皆さん、ふるさと納税を利用されたことはありますか? 税金を自分が応援したい市町村に寄付した後、所定の手続きをすれば、住民税の控除や所得税の還付が受けられるこの制度。 寄付額の3割程度の価格に相当する「返礼品」が貰えるとあって、節税目的で活用し…

アイスランドで考えた③責任と助け合いに関するあれこれ

ご無沙汰です。 もう随分と時間が経ってしまったけれど、久々にアイスランド旅行の話を。 さて。 アイスランドを訪れる人の多くがそうであるように、今回の私の旅の目的も、その豊かな自然を体感することでした。 空港からレイキャヴィークに向かう途中、ブ…

アイスランドで考えた② 「地球」と人とに関するあれこれ

アイスランド最終日は荒天に見舞われ、ツアーで一緒になった仲間の中には、飛行機がキャンセルになった人もチラホラ。 幸い私の予約していた便は4時間遅れで飛んでくれるようなので、夜のケプラヴィーク空港で搭乗時間を待ちながら、ぽつりぽつりと書いてい…

アイスランドで考えた① 気候と食とに関するあれこれ

さてさて、ご無沙汰しています。 相変わらず公私ともに色々なことがあって、色々なことを考える中で、書きかけの記事ばかりが積もっていく今日この頃。 何はともあれ私は今、極北の地、アイスランドに来ています。(もう帰るけどね) 「飛び恥」なんて言葉が…

今からできる台風対策【買い込む以外にできること】

台風21号、でかいですね。 日本列島がすっぽり収まってしまうサイズ感は、いかな素人でも見た瞬間「ヤベェ……」と呟く迫力です。 そして買い出し・買い占め、中々ですね。 水が売り切れてたりするのを見て、「ていうか普段は備蓄してへんの?」と首を傾げてし…

「わたし」が主語の温暖化対策

「地道にコツコツやるのが大事だよ」 と、なんてセリフをよく聞きますが、大きな出来事の前には、小さな取り組みの意味を見失いそうになることがあります。 このところの私はまさにそんな感じで、まぁ、自分でやる分にはいいのですが、記事を書こうとすると…