バスルーム
こんにちは、むるまです。 気づけば、ボトルシャンプーを卒業してから1年以上になります。 現在のわたしは湯シャンと固形石けん、クエン酸リンスで洗髪していて、髪も頭皮も好調そのもの。 かつてはベタベタ頭皮とパサパサ髪に悩まされていたのが嘘のようで…
こんにちは、むるまです。 ごみの削減やミニマルな暮らしの強い味方、石鹸。 皆さんのお宅では使ってますか? わが家では、頭のてっぺんから爪先まで、体だけでなく髪も顔も、ひとつの石鹸で洗い上げています。 いまは、あれこれ美容品を試していた時よりも…
皆さん、お米ってどんなものを購入されていますか? わたしは長らく、無洗米を選んで買ったり、ふるさと納税で届けていただいたりしていました。 それというのも、第一には手抜きのため。 そして第二には、無洗米の方が家庭排水への負荷が小さいからでした。…
「お風呂入るの面倒くさいねん」 友達のそんな言葉にふんふん、と頷きつつコーヒーを飲む午後。 そういう日もあるよねぇ、とゆるい相槌を打ちつつ、そろそろミルク入れて味変しようかな。とか考えたり。 「まず、お風呂掃除が面倒やん。その時点でやる気なく…
お風呂場も大分すっきりしたなぁ。 とふと思う今日この頃。 以前はアイテムが多くて、一々どかさなきゃでお掃除も大変だったけれど、今はお風呂上がりにさっとシャワーで流して、水を拭き取れば曇り知らずのカビ知らず。 ラクチン、ラクチン。 でも、まだま…
<竹歯ブラシ> Replace ⚫︎ 手間ひま:★☆☆☆☆ これまで使っていた歯ブラシから置き換えるだけ ⚫︎ 心理的ハードル:★〜★★★★★ いま使っている歯ブラシのお気に入り具合によるかな? ⚫︎ プラごみ削減量:毎月交換している人なら、年間で120g程度のリサイクルでき…
<リンスの代わり> Reduce ⚫︎ 手間ひま ★☆☆☆☆ 普通のリンス同様、髪になじませて流すだけ ⚫︎ 心理的ハードル ★〜★★★★★ 市販のコンディショナーへの愛着次第? ⚫︎ プラ削減量 使用頻度や量にもよるけれど、詰め替えようユーザーでも100g/年程度は減らせるの…