2021-01-01から1年間の記事一覧
※このページはアフィリエイトリンクを含みます。 こんにちは、むるまです。 最近、玄米にハマっています。 長らく気になりながら、炊き方などがよくわからず手が出ずにいた玄米。 今年の夏頃に試しに買ってみて、最初は白米とのブレンドからスタートし。 気…
こんにちは、むるまです。 最近、コーヒー豆の麻袋をアップサイクルした商品を手に入れました。 こちらは、海洋プラスチックをアップサイクルした素敵なアクセサリーでお馴染みの、カエルデザインさんが企画・デザインしたプロダクト。 食器洗いに使えるクロ…
こんにちは、むるまです。 最近、世の中で「コモンズ」という言葉を耳にする機会が増えたように思います。 政治的にも地球環境の面でも、社会問題が山積している現代。 そんな中で、共同体のあり方を問い直したいと感じるのは、ごく自然な希求なのかもしれま…
こんにちは、むるまです。 先日久しぶりに、新しい空き瓶の処理をしました。 ラベルを剥がして、洗って、しっかり乾かして…… 言葉にするとこれだけなのだけれど、ラベルの粘着剤が剥がれにくいタイプだったからさぁ大変。 あれやこれやのノウハウを駆使して…
こんにちは、むるまです。 本日、雑誌Penの最新号を読みました。 今回の特集はずばり、『捨てない。』 このテーマ設定だけでもシビれるのに、軸になっている記事の表題が「スクラップ&ビルドではない、これからの建築のあり方」という、ここ最近わたしが気…
こんにちは、むるまです。 夏ももう終わりですが、みなさん、今年はとうもろこしは食べましたか? わたしは先日、すごーく久しぶりにとうもろこしを手に入れて、美味しく丸かじり致しました(うまうま)。 しかし、本日の主役はとうもろこしの実ではありませ…
こんにちは、むるまです。 突然ですが皆さんは、お気に入りのお店はありますか? わたしは近所に、大好きなパン屋さんがあります。 しょっちゅうお邪魔するわけではありませんが、お気に入りポイントはたくさんあります。 まず第一に、パンが美味しいこと。 …
こんにちは、むるまです。 まだ8月ですが、めっきり秋の気配が濃くなってきましたね〜。 できれば完全に夏が去る前に、夏の味覚を味わい尽くしたい。 そういえば今年はまだゴーヤを食べていないぞ。 そんなことを思っていたとき、ちょうどよくゴーヤが割引に…
こんにちは、むるまです。 突然ですが、皆さんは日々、お肉やお魚、卵は食べていますか? 牛乳は飲みますか? このブログを読まれている人の中にはきっと、はい、という人もいれば、いいえ、という人もいるのだろうな、と思います。 それでは、これはどうで…
こんにちは、むるまです。 暑い日が続きますね。 健康……というか生命維持のために、冷房が必須になってから気づけば数年。 けれど中には、「冷房の風でかえって体がしんどくなる」、「室温が下がってるのになんだか熱がこもってるような感じがする」なんて経…
こんにちは、むるまです。 早いもので、もう8月ですね。 台風や集中豪雨などの災害が気になるこの季節。 わが家では毎年この時期になると、時間を見つけて防災備蓄の確認をするようにしています。 そんな中で、去年からわが家のローリングストックに加わった…
こんにちは、むるまです。 最近久々に、自分の中でポップコーンブームが到来しています。 改めて記事にするまでもないくらいの、お馴染みのおやつ、ポップコーン。 しかし、ゼロ・ウェイスト的にもものぐさ的にもやっぱり魅力的な存在で、自家製ポップコーン…
こんにちは、むるまです。 暑くなってきましたね。 わが家では先日、ベランダの窓に遮熱シートを設置しました。 昨年買ったこのシートのおかげで、例年に比べてクーラーの稼働を大幅に遅らせることができた2020年の夏。 今年は冬場に活躍してくれた断熱レイ…
こんにちは、むるまです。 先日、ひさしぶりに染め物遊びをしました。 野菜の皮を使った草木染めは、身近な材料でできる、シンプルだけどたのしい手仕事。 何だろう。 疲れてささくれた心がじんわりとゆるむような、おだやかで心地よい時間を過ごすことがで…
こんにちは、むるまです。 先日、『チョコレートの歴史』という本を読みました。 マヤ・アステカ文明で育まれたチョコレートが、ヨーロッパの王侯貴族の間で飲み物として広まり、やがて大衆的な食べ物として定着するまでの歴史と魅力について語り尽くした、…
こんにちは、むるまです。 すっきりしないお天気が続きますね。 多くの頭痛持ちパーソンの御多分にもれず、わたしも気圧が不安定な時期には、全身の倦怠感やめまい、頭痛で、パフォーマンスが低下しがちです。 そんなときはたいそうな料理をつくる元気も食べ…
こんにちは、むるまです。 先日、ゼロ・ウェイストを心がけていたらお菓子中毒を抜け出せたっぽいぞ? という記事を書きました。 そこでも少しふれましたが、最近はおやつが食べたくなったら、ごく簡単なものを手作りすることが増えました。 手作りおやつは…
こんにちは、むるまです。 日が長くなってきましたね。 夜明けが早くなってくるこの時期になると、早寝早起きのハードルもぐっと低くなるのを感じます。 それにつれて、まぁこれは暖房を使わなくなった影響も大きいとは思いますが、わが家の電気代もぐんぐん…
こんにちは、むるまです。 やっと春コートを仕舞いました。 段々と陽気が夏めいてくると、気になり出すのが今年の暑さ具合。 去年は結構粘ったけれど、今年はいつ頃エアコンのコンセントを入れることになるかなぁ、と、お空の模様と体の馴染み具合にアンテナ…
こんにちは、むるまです。 突然ですが今年の4月に、生まれてはじめて日めくりカレンダーを買いました。 ここ数年、大きな壁掛けカレンダーは使わずに過ごしているわが家。 惰性で手帳を買うのをやめた2020年以降も、仕事が立て込んだり、すぐに日程を概観し…
こんにちは、むるまです。 最近改めて気づいたのですが、ゼロ・ウェイストを目指した結果、わたしの食生活は随分と健康的になりました。 肉よりお豆を食べるようになり、加工食品からは遠ざかり、何より、お菓子を食べることが激減! と言っても、別に無理し…
こんにちは、むるまです。 あっという間に5月ですね。 そして5月9日は母の日。もう準備されている人も、まだの人もいらっしゃるでしょうか。 昨年同様、穏やかならざる状況下で迎える今年の母の日。 農家さんや花屋さん、配送に関わる方々の負担を考えると、…
こんにちは、むるまです。 最近、酒粕で作るココアにハマっています。 作り方は超絶簡単。酒粕とココアパウダーとお砂糖を練って、お湯を注いで伸ばすだけ。 牛乳の代わりに、酒粕が使えないかな? という魂胆です。 というわけで本日は簡単牛乳抜きメニュー…
こんにちは、むるまです。 以前、Twitter でこんなつぶやきをしたことがありました。 ごみ出しのとき、袋いっぱいに詰めず八分目を心がけるようになったきっかけは、マシンガンズ滝沢さんのツイート。 そんな滝沢さんがご本も出しているらしいと知って、ずっ…
こんにちは、むるまです。 気づけば、ボトルシャンプーを卒業してから1年以上になります。 現在のわたしは湯シャンと固形石けん、クエン酸リンスで洗髪していて、髪も頭皮も好調そのもの。 かつてはベタベタ頭皮とパサパサ髪に悩まされていたのが嘘のようで…
こんにちは、むるまです。 先日、Twitter 上で、セロハンテープはプラスチックだからなるべく使いたくない……とお悩みに遭遇しました。 ひょっとしなくても、同じように悩まれている方、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか? しかしですね。 安心し…
こんにちは、むるまです。 ごみの削減やミニマルな暮らしの強い味方、石鹸。 皆さんのお宅では使ってますか? わが家では、頭のてっぺんから爪先まで、体だけでなく髪も顔も、ひとつの石鹸で洗い上げています。 いまは、あれこれ美容品を試していた時よりも…
こんにちは、むるまです。 春らしい陽射しにほっとする瞬間も多い今日この頃。 しかし朝晩の冷気はまだまだ厳しく、寒暖差で体調を崩しやすいシーズンでもあります。 こんな時期、皆さんは暖房とどんな付き合い方をされているでしょうか。 わが家は幸い、冬…
皆さん、お米ってどんなものを購入されていますか? わたしは長らく、無洗米を選んで買ったり、ふるさと納税で届けていただいたりしていました。 それというのも、第一には手抜きのため。 そして第二には、無洗米の方が家庭排水への負荷が小さいからでした。…
突然ですが皆さん、ラグマットってどんなもの使ってますか? フローリングのひんやり感を緩和してくれたり、部屋の雰囲気作りに一役買ってくれるラグマット。 でも、素材によってはホコリが気になったり、夏と冬とで変えないと過ごしにくかったり。 あれこれ…