物思い
去年の今頃はまだアイスランドにいたのかと思うと、何だか気が遠くなる。 先週、しばらく前に刊行された『北北西に曇と往け』の最新刊を開きながら、そういえばちょうど1年前には、この漫画をアイスランドに向かう機上で読んでいたんだ、と気づいて、胸を突…
ご無沙汰しています。 ブログも随分サボってしまって、ゼロ・ウェイスト的に書きたいあれこれも溜まっている現状なのですが…… 本日は、以前からうっすらと気になっていた「論文」についてのあれこれを、少しまとめてみようと思います。 と言っても、環境問題…
こんにちは。 Twitterではちょこちょこお話していましたが、私むるま、この春に引っ越をしました。 居住地が変わったことに加え、離職し学生の身分になったことで、生活のリズムも少なからず変化したかな。 人員の問題もありすぐには現場を退けないのですが…
アイスランドに旅してからはや3ヶ月。 全く旅行記になっていないこの物思いの記は、今回で一旦最終回かな、と考えています。(まだまだ考えごとは尽きませんが、キリがないので) 今までの記事はこちら www.murr-ma.work www.murr-ma.work www.murr-ma.work …
ご無沙汰です。 もう随分と時間が経ってしまったけれど、久々にアイスランド旅行の話を。 さて。 アイスランドを訪れる人の多くがそうであるように、今回の私の旅の目的も、その豊かな自然を体感することでした。 空港からレイキャヴィークに向かう途中、ブ…
さて。 今回のアイスランド旅行は、私にとってはじめてのアイスランド上陸でした。 と同時に、とっても久しぶりの海外旅行でもありました。 トランジットを含め、7泊9日の長期旅行。 行きはイギリス、帰りはフィンランドを経由して。折角なので、初めて訪れ…
アイスランド最終日は荒天に見舞われ、ツアーで一緒になった仲間の中には、飛行機がキャンセルになった人もチラホラ。 幸い私の予約していた便は4時間遅れで飛んでくれるようなので、夜のケプラヴィーク空港で搭乗時間を待ちながら、ぽつりぽつりと書いてい…
さてさて、ご無沙汰しています。 相変わらず公私ともに色々なことがあって、色々なことを考える中で、書きかけの記事ばかりが積もっていく今日この頃。 何はともあれ私は今、極北の地、アイスランドに来ています。(もう帰るけどね) 「飛び恥」なんて言葉が…
はじめに。 本日は基本、妄想(アイディア)トークです。 ゼロ・ウェイストに役立つライフハックは1mmも出てきませんので、ご了承下さい。 買わないお店巡り ウィンドウショッピング専門店 「実店舗」の有用性 「買い物好き」専用サービス 「もの」を引き換…
「地道にコツコツやるのが大事だよ」 と、なんてセリフをよく聞きますが、大きな出来事の前には、小さな取り組みの意味を見失いそうになることがあります。 このところの私はまさにそんな感じで、まぁ、自分でやる分にはいいのですが、記事を書こうとすると…
先日、Twitterでこんな投稿をした。 自分の中でもやんとしている何某かを、すべてではないにせよ言語化できたようなこういう呟きの後は、ちょっと視界がクリアになるように思えて、気分がいい。 その後も、ここから広がった物思いがなんとなーく続いていて。…
停電、断水、虫喰い、雨漏り。 思い返すとそういう不便も、むかしはもう少し、日常と距離の近い非日常だった気がする。 わたしは、昭和生まれといっても、ほとんど平成との端境のような頃の生まれだけれど、なにせお金がなかったから、まわりを取り囲んでい…
私、昔から超のつく面倒くさがり屋です。 明日やればいいことなら今日はやらない。 できれば明日もやりたくない。 目の前に「しなきゃいけないこと」の山があれば、いつかなくならないかいつまでもじっと睨みつけてる。 睨んでる間に夜になる。(そして山は…
murr-ma.hatenablog.com ↑昨日のお豆腐投稿のあと、ふと、ある映画を思い出した。 松本佳奈 監督の『マザーウォーター』 。 (キャスティングの印象で、てっきり『かもめ食堂』の荻上直子さんが監督だと思ってたら、違った。笑) 舞台はたぶん、京都。 (た…
旅先で買った本を読みはじめた。 適当なところで開いて読んで、その印象で買ったので、自分の中では今日からが読みはじめ。 1ページ目を開いて早々、うわぁとやられた。 はっとしたのは、「はじめに」の一節。 この本にもよく出てくる86歳のハマちゃんがよ…
はるか昔に友達に貸して忘れてた本が返ってきた。 そんな不意打ちにモジモジしていたら「ん? カオナシの真似?」と言われた本日。 ……あれかな、なんか変な声漏れ出てたかな。 さておいて。 懐かしい本が手元に戻ってきました。 住生活アドバイザー すはらひ…
昨日からの体調不良を引きずって、お布団と仲良しだった本日。 今年の夏に新調したガーゼケットの心地よさを、改めて味わっていました。 ふんわり木綿が作る空気の層は、軽くて汗さばきが良くて、同時にほどよいぬくもりは保っていてくれる。 夏に六重ガーゼ…
ブログをはじめてみて2週間。 個人的な備忘録のような気分が強かったのだけれど、「意外と読んでくれる人いるんだな」ということを思ったので、今更のように自己紹介を。 書いているのはこんな人 書いているのはこんなこと 最後にご注意 書いているのはこん…
そもそもの出発点は、身軽な生活への憧れだった。 小さい頃から片付けが苦手で、物持ちだったわたしは、人生の少なからぬ時間を、モノに振り回されて過ごしてきた。 何かをする毎に、必要なモノをここでもない、あそこでもないと探し回り。 散らかった机に周…